top of page

e-LogiT

対象:第一期生(一部ゼミ生)

02/24-02/26, 2021

2021年2月24日〜26日、株式会社イー・ロジット様主催のインターンシップに、第一期生の4名が参加しました。

株式会社イー・ロジット様は通販物流代行に特化したサービスを展開し、付加価値サービスの提供により他社と差別化を図っている、勢いのある企業です。公式HP:https://www.e-logit.com

今回のインターンシップでは、実際にイー・ロジットの足立フルフィルメントセンターに三日間連続して勤務し、社員の方々と同じ仕事を行ったため、とても貴重な経験を得ることができました。また、このインターンシップはイー・ロジット株式会社様のご好意によって初めて開催されたものです。物流業のマーケティングという興味深い視点を、実務的な観点から学ぶことができた貴重な経験となりました。

1日目の内容として、①梱包体験 ②施設案内 ③会社説明 ④就職全般に関わる必要知識の4点を学びました。梱包体験では、ある企業に注文された商品を実際に自分たちが代理で梱包する作業を行いました。梱包作業には、企業ごとに細かな指定がある点や、JANコードやシリアルコードによって同一商品でも顧客ごとに管理されている点など、新たな発見が多数ありました。また、ミスが起きないためのダブルチェックも随所に施されているなどの工夫も見受けられました。施設案内では、実際に倉庫内を一階から順番に見学しました。1階から荷受けや出荷を行い、それを2〜4階で対応する流れになっており、それぞれの階で扱う商品の種類が異なっているため、効率的な企業運営がされていると感じました。また、倉庫は自動化されているイメージがありますが、イー・ロジットの場合は手作業にできるところは手作業にすることで、顧客である企業からの要求に柔軟に対応できる仕組みが整っていることも大きな発見でした。会社説明と就職全般の知識に関しては、イー・ロジットが目指す未来の姿や、物流業階の現状について詳細な説明を受けました。私たちが参加した2021年度はコロナウイルスによる経済への影響が色濃く出ていた中でしたが、物流業界は生活する上で必要不可欠な存在であるため、不況に強く安定している点なども新たな発見でした。

2日目の内容として、①フィルム巻き ②パレット移動 ③貨物エレベーターの使用 ④ピックを行いました。フィルム巻きは、パレットを棚の上に上げて保管するときなどに荷崩れを起こさないために行うものです。ここでは、フィルムの巻き方に加えて荷物の形状によって積み上げ方が変わる点などを学ぶことができました。パレット移動は物流業を担う際に必ず扱う仕事です。荷物の移動は基本的にパレットと呼ばれるプレートに乗せて行うため、それを動かすフォークリフトやハンドパレットトラックを用いて行います。初心者だと扱うのは難しいですが、ミスをすることなく運ぶ必要がありました。特に貨物エレベーターまでパレットを運ぶ際に、貨物エレベーターの容量を考えた上で積む荷物の順番を決める必要がある点など、頭を使って考える必要がある場面が多数見受けられました。ピックに関しては棚の中に商品が入っており、それを専用の機械を使うことでピックするというものです。棚にはそれぞれに番地のようなものが割り当てられており、専用の機械にはピックすべき商品が入っている番地が表示されるため、ピックする人の負担を最小限に減らした上で、効率的にピックが行えるように工夫が施されていました。特に、行ったり来たりせずに一方向に歩くだけでピックが完了する点は、他のピック者とのすれ違いなどをする必要がなくなるため、時間の短縮につながっている点を理解することができました。

3日目の内容として、ある企業の商品の荷受けから出荷までの、イー・ロジット内で行っている一連の仕事を通しで行いました。具体的には、ピック・デジ検・梱包・出荷の4種類です。2日間を通して学んだ事を3日目に集大成として実行できた点は、今までの学んだ仕事の理解を深めるとともに、企業業務全体の流れを掴むことに役立ちました。通常であれば3日間のインターンシップでは経験できない事ですが、私たち4人がイー・ロジットの方々にお願いした結果、快く許可してくださり実現しました。後日談にはなってしまいますが、私たち4人の間でも企業の方に3日目の体験内容の希望を伝えるか否かで意見が分かれていました。ですが、せっかく参加したのだから伝えるだけ伝えてみようという結論になり、その結果とても良いインターンシップの経験を得ることができました。


株式会社イー・ロジット様

今回は貴重な体験を提供していただき、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

©2021 by 神奈川大学経営学部国際経営学科
中見ゼミナール IT班

bottom of page